部屋の印象を決めるのはラグマット!チョイス次第でお気に入り空間に♪
部屋の模様替えなどをするとき、ラグマットの選び方にもこだわっていますか?
違う色合いや質感のラグマットを部屋に敷くだけで、お部屋の印象はガラリと変わります。
今の部屋のスタイルはどのようなスタイルですか?ナチュラルテイスト?それとも北欧風?テイストに合わせてラグマットを選ぶ必要がありますね。
またラグマットを選ぶ際には、今の部屋の家具の配置や色合いもよく検討する必要があります。
せっかく購入したのに今の家具とサイズが合わなければ台無しです。
ラグマットコレクションでは、ふわふわ・低反発などの質感の違うラグマットを、グリーン・ベージュ・ブラウンなど様々な色合いでご用意しました。
ラグマットを敷くメリットを含めて、是非ご覧ください。
→ラグマットのオススメラインナップ
ラグマットを敷くメリットってご存知ですか?
メリット1 キズ防止・防音効果 Merit1
ラグマットには、フローリングなどの床を保護する役目があります。
万が一、物を落としてしまってもラグの上であれば、床も物も守られます。
特に、子供のいる家庭ではお子様の安全面を考えても、ラグを敷いておくべきでしょう。
またラグには、防音効果もあります。
マンションなどにお住まいの場合にはラグを敷くことで下の階への配慮にも繋がります。
メリット2 保温効果 Merit2
特に冬には非常に実感することですが、フローリングの上を歩くと足が冷えます。
夏でもエアコンを使用していると足元が冷えますよね。
ラグには、足の冷えを軽減させてくれる効果もあるんです。
見た目にも温かい暖色や、色鮮やかなグリーンなど、種類も豊富です。
メリット3 カビ発生への誤解 Merit3
ラグマットの下にはカビが発生しやすいと思われがちです。
もちろんこれは間違いではありません。
カビは温度が20~30℃、湿度が60%以上で繁殖すると言われています。
主に、食べかすや人の垢などを餌に繁殖します。
しかし、この条件であれば、ラグマットの下に限らず、様々なところにカビは繁殖してしまうのです。
つまり、清潔に利用すれば、ラグマットはとても生活を快適にしてくれるアイテムです。
ぜひ当店のラグマットをご利用下さい。
~極上の肌触り~
フランネルラグマット|ナイトレア|
思わず触りたくなる…
ふわふわジャギーラグマット|エノーテ|
もちっと サラッと
低反発×マイクロファイバーラグマット|リウル|